コロナも増えてなんともテンションが上がらない近頃
引くぐらいにおとなしい生活をしています。
8月お盆すぎるとマッタリな感じは加速するので、PC作業をひたすらしています。
型紙などをすべてリニューアル中
すべての方というわけでもないのですが、大げさにわかりやすい頭の断面図
左 海外の方は縦長 右 日本人は丸に近い感じです
同じサイズでもイメージとしてこのような差がでます
インポート商品のつば付きの帽子を被ったときコメカミが痛くなったことはないでしょうか?
原因の一つとして考えられるのは楕円ベースで作図したツバを日本人がかぶると、上の画像のようにコメカミあたりで詰まります。これも一つの原因かと。
当店はできる限り上のように頭にストレスないよう馴染のいい型紙で製作。
結構 大変な作業ですが少しづつやってます。
円と楕円・見た目とかぶり心地
それぞれが抜群に噛み合うことは難しいですが当店以外でも帽子購入の際のヒントになればと思います。
見た目フラットなツバで実際 着用すると極端にツバが波打つ、その場合は前後どちらかがあっていない。日本人の場合は幅があっていないということになります。
書き出したらまだまだ長くなりそうなのでここらへんで終了。
■店舗営業について
おとなしく生活してどうやったら感染するのか。
買い物して帰宅、手洗いする これはコロナ禍での当然の行為
その後買い物した物を触れることは?携帯電話は?など
考えだしたらきりなく生活できませんね。
マスク着用、検温、空気循環、常時換気扇など最低限の感染対策はしております。
コロナ、手のあく時期、店の周り大工事ですので事務作業メインでの営業とさせていただき、シャッターが半分しまっている場合もございます。店内にはいてますのでご遠慮無くご来店ください。
ご来店の際はマスク着用、手指の消毒をお願いいたします。